全域

縦走トレーニングにおすすめの関東のメジャーな山たち【日帰り】

本格的なシーズンの前の縦走トレーニングにぴったりなルートをご紹介します。都心からアクセスが良く日帰りで気軽に行けるメジャーなルートばかりです。縦走だとアップダウンが多くなり累積標高が大きくなるので、ペース配分を考えて歩くようにしています。
写真

新しいMacBook Air (M4チップ)が来た!

3月12日に発売になったM4チップ搭載のMacBook Airを購入しました。動画編集の書出しなどの処理がとても速くなり感動。ディスプレイも美しく拡張性も改良されています。軽さ・薄さがやや失われたと感じますが、総合的にはかなり満足です。
写真

【カメラレビュー】Sony RX100M7(サイバーショット)〜優秀すぎるサブ機

私のメイン機はSonyですが、昨年サブ機としてRX100M7を購入しました。サイバーショットと呼ばれるコンデジです。小型軽量でありながら200mmまで出せる高倍率ズームが購入の決め手。欠点はありますが、静止画+動画ともにサブ機としては購入して良かったとしか思えない優秀なカメラです。
写真

日本のベニス!京都・伊根の舟屋へ撮影旅行

京都丹後地区の伊根の舟屋へ撮影旅行に出かけました。まるで海に浮かぶような舟屋群で有名な撮影スポットです。アクセスは悪くないですが東京からは非常に時間がかかるので、京都や丹後での観光と絡めて1泊するのがおすすめです。
八ヶ岳

【長野・美ヶ原】山本小屋ふる里館に宿泊

長野県の美ヶ原で1月、通年営業している山本小屋ふる里館にソロで宿泊しました。食事は豪華でお風呂の眺めが最高、雪上車試乗や星空観察といったアクティビティも充実。全てにおいて細かい創意工夫が感じられるホスピタリティに溢れたお宿でした。
写真

美ヶ原で写真と動画撮影+スノーシューハイク【登頂なし】

長野県の美ヶ原のベストシーズンは夏ですが冬も素敵です。1月の寒い日にソロで訪れ、ひとりで美ヶ原をスノーシューで歩き回ったり、静止画と動画の撮影をしたりと久しぶりのソロ活を楽しみました。標高が2000mあるので防寒対策は必須です。
東北

岳温泉(福島)Mt.Innに宿泊

年末の安達太良山登山の際、岳温泉のMt.Innに宿泊しました。岳温泉には温泉宿がたくさんありますが、Mt.Innは朝食時間が早く登山に便利です。温泉の質もよく食事もおいしく、温泉宿としてもとても満足なお宿でした。
東北

冬の安達太良山を日帰り登山〜雪もふもふ+強風

2024年の締めくくりに安達太良山に登ってきました。冬山としての難易度は高くないと思いますが、山頂付近の強風には注意が必要です。スキー場からの往復であれば特に迷う箇所はありません。スノーモンスターやシュカブラがとてもきれいで楽しく歩けました。
登山がテーマ

2024年総括〜クライミング、登山、写真

2024年はクライミング関連の活動を頑張った年となりました。その分、登山や写真に割く時間が少なくなってしまいましたが、細々とは継続できたのでよしとします。来年もブログ記事をアップしていけるよう精進します。皆様良いお年をお迎え下さい!
旅行

神奈川へ冬の日帰り旅!【その2】逗子葉山・鵜沼海岸・江の島

冬の日帰りが楽しい神奈川の海沿いエリア、【その2】では逗子葉山・鵜沼海岸・江の島をご紹介します。早朝の海岸散歩、朝ご飯、動物との出会い、歴史めぐり、ハイキングと楽しみが満載のエリアです。
旅行

神奈川へ冬の日帰り旅!【その1】横須賀・三崎・城ヶ島

冬になると暖かなエリアへ出かけたくなります。神奈川の海沿いエリアはそんな時の日帰り旅にぴったり。【その1】では、横須賀・三崎・城ヶ島をご紹介します。海と美しい建築物、海と岩礁、海と朝日・夕日と、写真撮影がとても楽しく、そしてロマンチックなエリアです。
タイトルとURLをコピーしました