写真新しいMacBook Air (M4チップ)が来た! 3月12日に発売になったM4チップ搭載のMacBook Airを購入しました。動画編集の書出しなどの処理がとても速くなり感動。ディスプレイも美しく拡張性も改良されています。軽さ・薄さがやや失われたと感じますが、総合的にはかなり満足です。 2025.03.22写真
写真【カメラレビュー】Sony RX100M7(サイバーショット)〜優秀すぎるサブ機 私のメイン機はSonyですが、昨年サブ機としてRX100M7を購入しました。サイバーショットと呼ばれるコンデジです。小型軽量でありながら200mmまで出せる高倍率ズームが購入の決め手。欠点はありますが、静止画+動画ともにサブ機としては購入して良かったとしか思えない優秀なカメラです。 2025.03.04写真
写真日本のベニス!京都・伊根の舟屋へ撮影旅行 京都丹後地区の伊根の舟屋へ撮影旅行に出かけました。まるで海に浮かぶような舟屋群で有名な撮影スポットです。アクセスは悪くないですが東京からは非常に時間がかかるので、京都や丹後での観光と絡めて1泊するのがおすすめです。 2025.02.25写真
写真美ヶ原で写真と動画撮影+スノーシューハイク【登頂なし】 長野県の美ヶ原のベストシーズンは夏ですが冬も素敵です。1月の寒い日にソロで訪れ、ひとりで美ヶ原をスノーシューで歩き回ったり、静止画と動画の撮影をしたりと久しぶりのソロ活を楽しみました。標高が2000mあるので防寒対策は必須です。 2025.02.04写真旅、写真、山のこと
写真志賀高原へ撮影旅行〜スノーモンキー&横手山で朝日撮影【3月】 志賀高原へ写真撮影の旅をしました。インバウンドに大人気のスノーモンキーパークで温泉に入る猿を撮影したり、志賀高原から朝日を撮影したり。条件が揃えば雲海や夜景、星空も撮影できます。車がなくてもバスの便が豊富でアクセスよし。雲の上のパン屋さんも楽しめる旅です。 2024.03.29写真
写真桜シーズンはもうすぐ!写真撮影がしやすい東京の桜の名所 東京には桜の名所がたくさんあり、写真撮影にも熱が入ります。相当混雑するので構図をゆっくり決めたり三脚を出したりといった作業がしにくいのが難点。実際に訪れて比較的写真撮影がしやすかった場所をご紹介します。 2024.01.30写真
写真野反湖とニッコウキスゲの絶景を求めて、群馬の秘境を散策 群馬県の秘境とも言える野反湖を散策しました。手つかずの湖の景観に加え、春のシラネアオイと夏のニッコウキスゲが有名です。今回はニッコウキスゲには早すぎたものの、レンゲツツジが見頃で写真撮影を楽しむことができました。アクセスはあまりよくなくマイカーがベストです。 2023.06.30写真
写真フラットホワイトがおいしかった東京のロースター&コーヒー専門店 長年住んだオーストラリアでいつも飲んでいたフラットホワイト。きめ細やかなスチームミルクの質感がポイントのコーヒーです。最近は東京でも買えるようになり嬉しい限り。暇があると飲み歩いている私が独断と偏見で選んだ東京のおいしいフラットホワイトをご紹介します。 2023.06.20写真
写真夏の花たちを撮影できる都内のスポット【無料】 バラや紫陽花などカラフルで美しい夏の花を楽しめる都内のスポットをご紹介します。全て交通アクセスがよく施設も整っていて、無料のスポット。写真撮影の練習の強い味方です。人気スポットだけに混雑していて映り込みに苦労するのが難点です。 2023.06.07写真
写真4月・5月見頃の花を撮りたい!お出かけスポット5つ【東京近郊・登山なし】 4月・5月に見頃となる花の撮影が楽しいお出かけスポットを5つご紹介します。東京近郊でアクセスがよく、登山は必要ない場所ばかりです。見頃や撮影ポイント、開園時間変更などの情報収集を、公式HPやSNSでまめに行うとストレスなく撮影できます。 2023.04.10写真