山グルメ

北アルプス

涸沢ヒュッテに宿泊

お盆の穂高連峰縦走時、涸沢ヒュッテに宿泊しました。涸沢小屋とどちらにするか迷いますがテラスからの涸沢カールの眺めを重視する場合はヒュッテのほうが便利です。テラスでカールを眺めながら食べたり飲んだりも楽しいです。施設は清潔かつ快適です。
北関東

初夏の尾瀬を縦断ソロトレッキング1泊2日【水芭蕉2022】

6月初旬、水芭蕉咲く尾瀬をトレッキングしました。沼山峠から入り見晴の原の小屋に宿泊、鳩待峠から出る1泊2日の尾瀬縦断コースです。尾瀬はアクセスが良く東京から日帰りも可能。時期を選べば燧ヶ岳・至仏山登山をからめたコース設定もできます。
2022.06.08
全域

縦走トレーニングにおすすめの関東のメジャーな山たち【日帰り】

本格的なシーズンの前の縦走トレーニングにぴったりなルートをご紹介します。都心からアクセスが良く日帰りで気軽に行けるメジャーなルートばかりです。縦走だとアップダウンが多くなり累積標高が大きくなるので、ペース配分を考えて歩くようにしています。
北アルプス

徳沢ロッジに宿泊

ゴールデンウィークに徳沢ロッジに宿泊しました。一応山小屋の仕様ながら、ホテルの部屋のような個室、入浴施設、食事のおいしさなど評判がとても良い人気の宿です。近くの徳澤園も評判が良いですが、私は徳沢ロッジの暖炉と広いラウンジが気に入っています。
北アルプス

残雪期のパノラマ銀座縦走2泊3日①【↑合戦尾根↓長塀尾根】

ゴールデンウィーク、残雪期のパノラマ銀座縦走2泊3日のレポート前半です。燕岳から大天井岳まで、合戦尾根ではアイゼンが必要です。その他は雪が少なくピッケル・アイゼンは不要でした。パノラマ銀座の難易度は比較的低いですが体力は必要なコースです。
北アルプス

奥穂高岳にソロ登山【涸沢から往復】

涸沢カールをベースキャンプにし、奥穂高岳にソロ登山しました。悪天候の中なんとか登頂できました。奥穂高岳は山のグレーディングCで難易度は高くありませんがザイテングラートは険しい箇所もあるので全くの岩場初心者には向かないです。
北アルプス

涸沢カールをソロ登山、パノラマコースで下山【涸沢紅葉2021】

紅葉見頃の涸沢カールにソロ登山してきました。横尾から登り、パノラマコースでの下山です。パノラマコースは危険箇所が多数あり難易度は高いですが、屏風の耳に寄って大展望を楽しめるルートです。2泊3日のテント泊をして紅葉の涸沢カールを満喫しました。
北アルプス

涸沢テント場でテント泊

紅葉見頃の涸沢で、ソロテント泊しました。コロナ前の最盛期ほどの混雑ではないですが、それなりにテント数はあり賑わっていました。ヒュッテのパノラマ売店をうまく利用すれば大量の食料を持ってこないですみます。サイトには石が多いので工夫は必要です。
2021.12.16
北アルプス

五竜山荘に宿泊

五竜山荘に泊まりました。縦走の要所にある山荘でありながら、食事がとても美味しくお酒飲みのニーズも満たす山荘でした。有名なTシャツ始め他のグッズも充実していて目移りします。カレーは美味しいので必食です。
2021.12.16
北アルプス

みくりが池温泉に宿泊

立山のみくりが池温泉に宿泊しました。食事が凝っていておいしく、カフェメニューも充実したお宿です。温泉も硫黄臭が心地良いとても良い泉質でした。近くの雷鳥荘と比べると食事についてはみくりが池温泉が上を行くと思いますが、温泉の広さでは雷鳥荘が勝ります。
2022.04.22
タイトルとURLをコピーしました