丹沢

大山(丹沢)を日帰りソロ登山、豆腐料理と温泉も満喫【ケーブル山頂駅から周回】

スポンサーリンク
丹沢

こんにちは、くっかばらです。このブログでは、自分の経験からおすすめの山などを紹介しています。今回は、丹沢の東に位置する大山(おおやま)です。

標高1252mの大山、初心者でも大丈夫?

大山は、山頂に阿夫利神社本社、中腹に下社がある信仰の山。ピラミダルな山容が特徴で電車からよく見えます。ケーブルカーの山上駅は標高700mで、ここから出発すれば比較的楽に登頂できる初心者さん向けの山です。

それでも標高差は約600m、コースタイムは1時間30分。ということは、なかなかの急登であることを覚悟して下さい。苦手なら、傾斜が緩やかな見晴台経由で登っていく道もあります。

大山は相模湾からの水蒸気が当たって雨が多い土地柄。「雨降山」の別名を持つほどです。以前登った時はぬかるみがものすごくて、避けたい山にリストアップしていました笑。

今回、紅葉時期に合わせて再訪してみたら、登山道の整備が進んでいてノーストレスでした。こま参道で豆腐料理や買い食いも楽しみ、魅力を再発見した今回の山旅でした。

スポンサーリンク

大山の登山レポート

ケーブル利用、表参道で山頂へ

前日深夜まで仕事していて眠く、伊勢原駅に到着したのは10時過ぎ。北口から神奈中バスに乗り換えです。紅葉パワーか、平日なのに激混み!ぎゅうぎゅうでした。

くっかばら
くっかばら

伊勢原駅北口にはセブンイレブンがあります。

バスは30分ほどで大山ケーブル駅に到着。とはいえケーブル駅までは徒歩15分ほどかかります。

バス乗り場
こま参道へ

こま参道を登っていきます。急な階段がきついですが沿道のお店が楽しい。みたらしだんごがおいしそう〜。

雑念を振り払ってぐんぐん進み、ケーブル駅に到着。臨時便が出ていたので早速乗車します。ケーブルは上と下とどちらに座るのがいいんでしょうね?

途中、大山寺に停まります。紅葉がちょうど見頃で賑やかそう。私は今日は寄りません。

こま参道
ケーブルカー

山上駅に着いて道に沿って歩くと、下社に出ます。AFURIのお店がありました。ここが発祥なのかな?

表参道を使う場合、まずは下社を登っていきましょう。

登山道は左のほうへ。初穂料100円を入れて安全登山の御札を頂き、登り開始!いきなり心臓破りの階段があります。

上に出ると登山道が始まります。岩が多いものの、足元はしっかりしていて浮石はあまりなかったです。気持ちよい木立が続き、時折相模湾や富士山が見えて楽しいです。なかなかの急登をどんどん登っていきます。

途中、ぎゃん泣きする子供の声が聞こえてきて、何かと思ったら幼稚園の遠足でした。たくさんの子供達が急斜面をわらわら降りてきます。駆け下りてくる子、はいはいで匍匐前進の子、大泣きの子・・・子供の個性って面白い。先頭を切ってきた女の子はTJARに出れそうな速さ!

幼稚園の遠足でした

表参道には所々休憩場所があります。今日はトレーニングのため、休憩なしで一心に登り、60分で山頂に到着。荷物軽めで標高差550mを1時間なら、私には上出来です。

くっかばら
くっかばら

標準コースタイムは90分です。自分のペースで登りましょう〜。

山頂と、関東平野

山頂からの関東平野の眺めは相変わらず素晴らしい。少しかすんでいるけど、遠く新宿のビル群が見えました。人出は多く(平日です)、山頂にたくさんあるベンチもほとんど埋まっています。犬もいる!

トイレのある方向へいったん山頂を下り、西側へ回っていくと富士山が見えるはずです。行ってみると・・・

すごーーー!まるで富士山が雲に浮かんでいるよう。

そこにいる人達は皆みとれています。外人さんに頼まれて写真を撮ってあげたけど(ちょっとイケメンだった笑)、この富士山、きれいに入れてあげられてるといいな。

バーナーで温かいココアを作って一息入れたら、下山開始です。

山頂から見晴台、二重滝経由でケーブル山頂駅へ

下山は別のルートにしました。山頂から見晴台経由でケーブル駅に戻るルートです。ケーブル駅に戻りたくなければ、見晴台から大山小学校まで自力で下山する道も伸びています。

素晴らしく整備されていて、傾斜も表参道よりは随分ゆるやかです。以前来たときはここまで整備されておらず、ぬかるみがひどくてさんざんでしたが、ありがたいことです。

相模湾を見ながらストレスのない歩き。南斜面なので日もぽかぽか当たり、冬のハイクにぴったりですね。

相模湾がきれい

途中、少しだけ危ない箇所があります。滑落事故も多発しているそうで、ここは右へ落ちないよう慎重に歩きましょう。

30分強で見晴台に到着(飛ばしてます)。その名のとおり関東平野の見晴らしがよく、振り返れば大山が。休憩ベンチもたくさんあります。

ここからは分岐を「下社」のほうへ。ケーブルに乗る人はここを見逃さずに折れましょう。道はトラバースのような平坦なものに変わります。橋が時々出てきます。

橋を渡ります

見晴台から20分ほどで二重滝に着きます。長く細い滝と紅葉の素敵なコラボが。しばらく紅葉の撮影を楽しみました。

山頂から1時間弱でケーブル駅に到着。阿夫利神社下社からケーブルに乗って帰りました。

くっかばら
くっかばら

下山の標準コースタイムは、表参道は60分、見晴台経由は80分と見てください。

大山でのグルメ〜豆腐料理

こま参道には、たくさんの豆腐料理屋があります。今回、訪れたのは「とうふ処小川屋」さん。前から行ってみたかったお店です。

人気店なので予約しておくと安心。私は開店時間の11:30前に行き、予約なしで滑り込めてラッキーでした。

入り口

内部は和風の住宅といった趣で、随所に侘び寂びを感じました。お庭も美しいです。

お席
お庭

メニューはふたつ、5品コース(2530円)と7品コース(3300円)。私は5品にしました。まずおいしいお茶が運ばれてきました。わくわくして待ちます。給仕はゆったりめです。

湯豆腐と胡麻豆腐が来ました。湯豆腐は豆乳に浸っていて真っ白。初めての食べ方です。胡麻豆腐は胡麻の主張は弱めで上品な仕上がり。次に刺身湯葉が運ばれてきました。文句なしのおいしさ!

豆乳の湯豆腐が次第に温まってきました。自家製のたれで頂きます。お鍋は次第に煮詰まってきて、湯葉が出来始めました。すくって食べてみます。柔らかい!豆乳は後からくるレンゲで全部飲めますので心配いりません(私は焦って湯葉を回収してました笑)。

次はチリ蒸し豆腐。タラ・エビ・卵・舞茸と豆腐の蒸し物。あつあつで温まります。卵と豆腐がからんでおいしい。そして最後に揚げ出し豆腐、しそご飯、なめこのお味噌汁、お漬物でしめでした。隣の人の7品コースは豆腐グラタンです〜などと聞こえてきて動揺(笑)。7品にしておけばよかったー!

5品コースにはデザートがついていないので、沿道で豆腐アイスを買って食べました(350円)。ひとくち食べるとまさに豆腐!少し甘い豆腐です。何個でもいける!

いやー満足すぎました。豆腐好きで各地で豆腐を食べていますが、阿夫利豆腐は柔らかすぎず硬すぎず好きです。

大山付近の立ち寄り湯

小田急沿線には温泉がいくつかあります。丹沢登山の人が寄るのは、鶴巻温泉「弘法の里湯」が多い印象です。

今回、私は東海大学駅まで行き、「さざんかの湯」に入っていきました。駅から10分ほど歩くと、住宅街の中に大きな温泉施設が現れます。

入場料は平日750円。タオルレンタルは別料金です。施設内には食事処やマッサージもあります。

玄関の靴箱の鍵を受付に預け、代わりにロッカーの鍵をもらいます。脱衣所には冷水あり。アメニティは綿棒以外ありません。

お湯はなかなかで、特に露天風呂エリアにある「つぼ湯」はかなり気に入りました。1人用の壺にぬるめでほんのり硫黄臭がするお湯が湧いています。1時間でも浸かっていられそう。しかし1人30分の制限時間があります。

溶け切って帰路に着きました。

アクセスとデータ

アクセス最寄り駅は伊勢原駅 都心から小田急線快速利用で1時間半程度
伊勢原駅から神奈中バスでケーブル駅バス停まで30分ほど
「丹沢・大山フリーパス」が便利(ケーブル付き2520円
ケーブルなしもあり。デジタル版はスマホに表示できます
ルート表参道が最も利用されていて、山上駅からのショートカット可能
今回の登り
東南には見晴台・二重滝経由のルートあり←今回の下り
その他、手前の大山小学校から、蓑毛からなど
難易度目立った危険箇所なし
表参道は急登、岩だらけの道
トイレバス発着所、ケーブル駅に完備
山頂にはチップ制の公衆トイレあり
データ総距離:4.9km 行動時間:2時間
累積標高:(上)622m(下)612m

スポンサーリンク
少しでも参考になりましたでしょうか?よかったらシェア頂けると嬉しいです。
No Mountain, No Life.

コメント

タイトルとURLをコピーしました