くっかばら

北関東

表妙義縦走〜奥の院から鷹戻し・二段ルンゼ【超危険】

表妙義の岩尾根をたどる縦走路は、岩場鎖場が連続する危険なバリエーションルートです。特に鷹戻しから中ノ岳へ向かう箇所には、4ピッチほど続く長い鎖場を登った後の二段ルンゼ下降があります。今回、無傷で完歩したものの、一瞬でも気が抜けない最恐ルートでした。
写真

志賀高原へ撮影旅行〜スノーモンキー&横手山で朝日撮影【3月】

志賀高原へ写真撮影の旅をしました。インバウンドに大人気のスノーモンキーパークで温泉に入る猿を撮影したり、志賀高原から朝日を撮影したり。条件が揃えば雲海や夜景、星空も撮影できます。車がなくてもバスの便が豊富でアクセスよし。雲の上のパン屋さんも楽しめる旅です。
上信越

横手山頂ヒュッテに宿泊、焼き立てパンを堪能【憧れの山小屋を訪ねる旅】

横手山頂ヒュッテは、「雲の上のパン屋さん」として有名です。パン生地に包まれた「きのこのスープ」は絶品。志賀高原スキー場のひとつ、横手山スキー場のトップにありアクセスは容易ではありませんでしたが、ごほうびは、貸切状態のスキー場での写真撮影でした。
富士山・御坂

12月の金時山、やっと拝めた富士山【地蔵堂→足柄峠→乙女峠】

12月年の瀬に金時山を登りました。今回は地蔵堂を起点として、足柄峠、丸鉢山、猪鼻城跡を経由、乙女峠へ下山するコース。猪鼻城跡は現在通行可能で、整備も行き届いていました。今回初めて山頂から富士山を望め、金時茶屋でなめこ汁も食べて、金時山コンプリートな気分です。
北関東

冬の奥日光、湯ノ湖から戦場ヶ原をスノートレッキング

冬の戦場ヶ原では、気軽にスノートレッキングを楽しめます。戦場ヶ原だけだったら装備はチェーンスパイク(軽アイゼン)とストックがあれば十分。湯ノ湖まで足を伸ばす場合、雪深い箇所があるのでスノーシューかわかんがあると安心です。
北関東

厳冬期の日光白根山を前白根山から拝む【湯元温泉登山口から】

冬の日光白根山はロープウェイ側から登れば比較的アプローチしやすいと思います。一方、湯元温泉側からは相当難易度が高く、ラッセルに加え山頂直下の急登を確実にこなすアイゼンワークと滑落制御のスキルが必要。自信がない人は前白根山をゴールにするのがおすすめです。
写真

桜シーズンはもうすぐ!写真撮影がしやすい東京の桜の名所

東京には桜の名所がたくさんあり、写真撮影にも熱が入ります。相当混雑するので構図をゆっくり決めたり三脚を出したりといった作業がしにくいのが難点。実際に訪れて比較的写真撮影がしやすかった場所をご紹介します。
中央線沿線

岩場と絶景の本社ヶ丸、悪路あり難易度やや高め!【笹子駅周回】

本社ヶ丸は標高1631m、富嶽十二景の12番目とあり山頂からは富士山の絶景が楽しめます。アクセスは河口湖側または中央線の笹子駅から。登りは長くルートによっては悪路のため難易度は低くありませんが、人も少なく静かでハードな山歩きが楽しめます。
中央線沿線

滝子山、南陵(寂しょう尾根)から日帰り登山【笹子駅→初狩駅】

中央本線沿線、滝子山は駅から駅に歩けてアクセスが良く、コースタイムも6時間程度と日帰り登山に最適です。初狩駅から登るのが一般的ですが、南陵の寂しょう尾根から登ると岩場が連続し難易度はやや高くなります。どのルートをとっても足元は滑りやすく注意です。
山道具

【クライミングシューズ】1足目スポルティバ「アラゴン」、2足目「スクワマウーマン」

リードクライミングにまじめに取り組み始めて数ヶ月。1足目の「アラゴン」はマルチピッチを意識して大きなサイズを買い、ジムでの使用がだんだん辛くなってきたところで買ったのがスポルティバの「スクワマウーマン」です。外岩でもジムでも使えるオールラウンドなシューズだと思います。
タイトルとURLをコピーしました