こんにちは、くっかばらです。このブログでは、実際に宿泊した山小屋やテント場などをレポートしています。今回は、栂池ヒュッテです。

栂池から白馬三山縦走をする時、どの山小屋に泊まるのが良いだろう?
栂池から白馬三山を縦走する場合、宿の候補は普通、白馬大池か白馬岳の山荘になります。どちらも素敵な山荘ですよね。私の場合2泊目が天狗山荘だったので白馬大池山荘に泊まれればコース的には楽だったのですが、連休中で空きがなく、たまたま栂池ヒュッテでキャンセルが出たとのことで急遽泊めて頂きました。これにより2日目の行程がとても長くなり大変でしたが、栂池ヒュッテはとても素敵なお宿で、1日目をゆったり過ごすことが出来たのでよかったです。
栂池ゴンドラとロープウェーを乗り継いだところにあります。栂池自然園を歩いたり、ソフトクリームを食べたり、登山でなくても普通の旅行としても楽しめます。実際、宿泊客の半分以上は家族づれなどの観光客さんでした。

2021年7月に泊まりました。
栂池ヒュッテの予約・受付
白馬館グループの山荘はWeb予約ができますが、栂池ヒュッテだけはなぜか電話予約のみになっています。最近はどこもそうですが、宿帳を印刷・記入して持参することが推奨されています。私も持参しました。先に準備しておくほうが受付が早いので私はむしろそのほうが好きです。
現金でお支払いしたら、お部屋に向かいます。下足箱には専用の内部用スリッパや外ばきスリッパが置いてあって、ありがたいです。
栂池ヒュッテの部屋
私たちは個室だったのですが、HPを見ると相部屋もあるようです。個室はとても清潔でなんとテレビまでありました。民放の受信状況は少し悪いですがBSはきれいに入りました。ベランダにも出られて、外の眺めも気持ち良いです。
布団は自分でひきます。清潔でパリパリのシーツがかけてありぐっすりと眠れました。

栂池ヒュッテの食事
夕食は6時から1Fのダイニングでいただきました。飲み物はキャッシュオンデリバリーで買うシステムでした。生ビール、ワイン、日本酒がありました。旅館のような食事内容でとてもおいしいですが、男性にはちょっと少なめかもしれません。

朝食は7時からなのですが、登山客はお弁当に代えることが出来ます。翌朝、フロントにお茶とお湯のポットが置かれていて、自由に飲んでよかったのが有り難かったです。
栂池ヒュッテの施設・サービス
栂池ヒュッテで特筆すべきは、お風呂があることですね。シャンプーもありますし、湯船にはジェットスパが付いています。明日は入れないのでとてもうれしい。脱衣所はシンプルな作りですが、ドライヤーはあります。ティッシュなどの類はありません。
トイレは水洗でとてもきれいです。洗面所は廊下の奥に別にあります。
乾燥室は地下のお風呂の横にあったのですが、稼働していないようでした。スキーシーズンだけなのかもしれません。
お部屋にコンセントがあるので充電できます。
お水は洗面所から取ります。お湯は翌朝フロントにポットが置いてあるのでそこからいただきました。
売店もとても充実していて、登山の忘れ物などはほとんど揃いそうです。もちろんお土産も色々あるので、登山前で荷物を増やしたくないのに買ってしまいました・・・。
栂池ヒュッテでの電波状況
ドコモの接続状態は問題なかったです。
栂池ヒュッテの特色〜旅館のような満足度に加え、登山者にも親切
個人的にはお風呂があることが一番の特色です。あとは旅館のクオリティと登山向けサービスが混在しているところが良かったです。お湯を無料で頂けたり、出し忘れた登山届を受け付けてもらったり。スタッフさんにルートのアドバイスを頂いたりもしました。
登山できない年になったら栂池ヒュッテに泊まりに来るだけでも楽しそうです!
白馬三山縦走の記事はこちらをどうぞ

コメント