日帰り登山

奥多摩・秩父

大人気の瑞牆山を日帰り登山、カンマンボロンと不動滝をめぐる山旅

奥秩父の名峰、瑞牆山を日帰り登山しました。目的はカンマンボロンを見ること。弘法大師が岩に彫りつけたという伝説の梵字です。一般登山道ではなく西側から踏み跡をたどります。最後は人気コースの南側ルートに合流。下山は不動滝の周回ルートを取りました。
富士山・御坂

毛無山(富士宮市)に日帰り登山、富士山の大展望と辛い下山【↑尾根コース↓地蔵峠】

富士宮市の毛無山を日帰りで登りました。山頂付近からの富士山の眺めが素晴らしい山です。1964mあり、麓から急登が続きます。沢沿いのルートは崩落地や渡渉があり慣れていない人は尾根ルートの往復が無難。バス便は少なめなので車でのアクセスが便利です。
奥多摩・秩父

【東京で登山シリーズ】カタクリを探しに御前山へ

東京の山をご紹介するシリーズ、2座目は奥多摩の御前山です。春のカタクリで人気の花の百名山というたおやかな印象とは異なり、登山口からの標高差は1000m程と登りごたえのある山です。アクセスは良く、奥多摩湖側からも武蔵五日市側からも登れます。
北関東

再び古賀志山!ヨコバイ・タテバイ・中岩直登・中尾根・一番岩の岩場フルコース

宇都宮の古賀志山を再び登ってきました。今回は中岩へ直登するルートを選択。ルート中のタテバイと呼ばれる核心部は、二子山上級コースくらいのレベル感で、視覚的な恐怖もあり難易度は高いです。中尾根で下山中、一番岩も偶然通過するという岩場フルコースの山旅でした。
北関東

高峯の山桜、薄桃・赤・もえぎ色のパッチワークが映える春の里山歩き

茨城県の高峯は、春の桜が美しい里山です。桜花の薄桃色、桜の若芽の赤色、木々の芽吹きの緑色が山肌をパッチワークに彩ります。春らんまん、のどかな里山歩き。高峯(519m)に登って軽い登山も楽しみました。
2023.04.14
北関東

栃木・焼森山のミツマタ群生地「妖精の森」へ

栃木県茂木町の低山、焼森山には「妖精の森」と呼ばれるミツマタ群生地があります。見頃は3月中旬。遅めの訪問したが、十分きれいなミツマタ鑑賞ができました。宇都宮駅から直行バスを利用し、群生地へはシャトルバスへ乗り換えました。登山の途中で寄ることもできます。
上信越

3月の白毛門、急斜面がつらいワンランク上の雪山登山

白毛門は、「谷川岳の展望台」と呼ばれる素晴らしい眺めを楽しめる山です。登山口から山頂まで3km、累積標高は1100mという急登に加え、冬から3月までは雪の急斜面を登り下りするので難易度があがります。ワンランク上の雪山登山、冷や汗ものでした。
北関東

冬の半月山登山、手強い雪道のあとは中禅寺湖の絶景をひとりじめ

奥日光の半月山は1,753mと低山ながらも、冬にはしっかり雪が積もりなかなか手強い山となります。夏は半月山駐車場まで車で行けますが、冬は自力で3時間ほどかけて登ります。山頂直下の急登はルートファインディングが必要。登れば中禅寺湖の絶景が待っています。
北関東

庵滝ブルーがしみる!奥日光の庵滝へスノートレッキング

奥日光の庵滝(いおりだき)は、冬には美しいブルーの氷爆となります。戦場ヶ原を横切る形で片道2時間弱、ほとんどの方はチェーンスパイクで歩いていました。見頃は1月から2月。訪れたのは2月末でしたがまだ美しい庵滝ブルーを堪能できました。
全域

剱岳やキレットが待っている!岩場の練習におすすめの関東の山たち【日帰り】

剱岳や3大キレットに挑戦するのに、練習しておくことは大切。実際に登った山の中から岩場の練習に良かった関東の山々をまとめました。電車・バスで行けて日帰りが出来る山が中心です。岩場初心者向けのやさしい岩場から、危険度の高い岩場まで、難易度別にまとめました。
2023.02.03
タイトルとURLをコピーしました