中央線沿線

百蔵山・扇山を日帰り縦走【猿橋駅↑鳥沢駅↓】

スポンサーリンク
中央線沿線

こんにちは、くっかばらです。このブログでは、自分の経験からおすすめの山などを紹介しています。今回は、中央本線沿線の百蔵山・扇山の縦走です。

東京からアクセスが良くて、冬のトレーニングに良い山は?富士山の眺望も楽しみたい。

という時にぴったりのコースです。中央本線の駅から駅へと歩けてアクセスは至極便利。百蔵山・扇山単体で登っても楽しいですが、縦走にすればコース定数27となかなかのトレーニングになります。そして扇山手前の激坂を登るので急登好きには特におすすめ。

コース中に売店や小屋はないですし、下山後の食事や温泉も望めないコースなので少し地味なことは否めません。でも高尾や奥多摩より静かな山歩きが楽しめるコースです。ずっと南斜面を歩けるので、冬だと暖かくてさらにおすすめです。

くっかばら
くっかばら

直近では2022年1月初旬に登りました。

スポンサーリンク

百蔵山・扇山のルート詳細① 百蔵山登山口から百蔵山へ

猿橋駅から百蔵山登山口〜駅から歩くことも可能だがバス利用が便利

中央本線の猿橋駅から百蔵山登山口までは歩く予定でした。ところが駅を出ると駅前に富士急のバスが停まっています。なんと百蔵山登山口まで行くとのこと。数年前に登った時はバスはなかったので驚きました。早速乗り込み、5・6分で登山口へ。ラッキーでした!

バスを降りたところには自動販売機があります。

くっかばら
くっかばら

猿橋駅の改札は進行方向の前のほうなので前の号車に乗ると楽です。

百蔵山登山口から稜線分岐〜樹林帯の急登。途中に絶景ポイントが

住宅街を抜けて山道に入る頃、トトロの飾り付けやソファーが置かれている広場に出ました。なぜソファー?と思ったのですが、その理由は振り返るとよくわかりました。富士山がきれい〜。

トトロのクリスマスツリー
トトロの向こうには富士山!

山道へ入るとすぐに樹林帯の急登が始まります。歩きやすい道。どんどん高度をあげて行きます。途中、南側に大きく開けた休憩場所がありました。富士山がどーん!の素晴らしい眺め。ベンチもあるので休憩にぴったりです。ここまで来たら稜線分岐まではあと一息。

絶好の休憩ポイントです

稜線分岐から百蔵山山頂〜気持ち良い稜線歩き。山頂は広く明るい

稜線分岐に出ると、ここから百蔵山山頂までは気持ちの良い稜線歩き。のんびり歩いて行けますが、この日はひんぱんに猟銃の音が響いて少し心臓に悪かったです。百蔵山の山頂は広く開けていて、富士山ビューもばっちり。ベンチとテーブルが1組ありますがここが空いている確率はかなり低い(笑)。でも丸太や斜面など座る場所には事欠きません。私もここでランチにしました。今日は鍋焼きうどん。

百蔵山の山頂道標。富士山を背景にできる心憎い配置

百蔵山・扇山のルート詳細② 百蔵山から扇山へ

百蔵山山頂から小ピーク(カンバノ頭)〜激坂下りの後は稜線歩き

百蔵山を後にし扇山への縦走路へ入って行きます。まずはものすごい急坂下り。足元は砂と落ち葉で滑りやすいので慎重に。この急な下りはコタラ山まで15分くらい続きます。この後、コタラ山から小ピーク(ヤマレコだと「カンバノ頭」となっている)まではなだらかな稜線歩きに。気持ちよく歩けますが、時々やせ尾根があるので注意です。

下ってきた急坂を振り返って
急坂を終わるとやせ尾根もあります

小ピーク(カンバノ頭)から扇山山頂〜心臓破りの急登が続く

小ピーク(カンバノ頭)からはいよいよ急登が始まります。ここから扇山へは1時間30分のコースタイムですが、今日はトレーニング目的なので意識的に速くし50分で到着。それにしてもかなりの激坂です。足元も砂と落ち葉で滑りやすい。途中、ルートがわかりにくいところもあります。それがこちら

わかりにくいルート

上のピークへ直接登っていけるように見えますが、落ち葉と急坂でずるずると滑り落ちてしまいます。私は強引に上がってしまいましたが・・・。左へ巻道が伸びているようにも見えますね。しかし正解のルートは右だったんです。このピークを過ぎたところの道が塞いであったので下りでは特に選択しないようにということかと。

急登が続く
急登に見えないけど急登です

どんどん登って、大久保山というピークに出ました。ここには丸太があって休憩に良さそうです。このあたりで、コゲラを発見!木を一生懸命コツコツつついていて見つけやすかったです。もっと望遠が欲しいなあ〜。

コゲラ

扇山山頂は広く開けていて、百蔵山同様、富士山の眺めが素晴らしい。前に来た時は扇山山頂は木が多くて富士山は見えなかったように記憶していたので驚きました。冬で木の葉がないからでしょうか。山頂は芝生広場みたいになっていて座る場所はたくさん。テーブル・ベンチはないです。

扇山の山頂

百蔵山・扇山のルート詳細③ 扇山から鳥沢駅へ

扇山から鳥沢駅〜樹林帯の道のあと、住宅街を車道歩き

鳥沢駅への下山道はいくつかありますが、私は三境(山谷・犬目分岐)というポイントを南へ折れて「大月エコの里」経由で鳥沢駅へ下るルートを取りました。三境から鳥沢駅は90分という標識がありましたが、70分で歩けました。道標がしっかりあるので迷いません。

最初は樹林帯歩きで特にストレスなく歩けます。ただ霜柱が溶けているところがあって滑ってしまいました。山谷という集落に出ると車道歩きです。大月エコの里にはカフェがありましたがこの日は休みでした。高架をくぐって甲州街道を西へ進めば鳥沢駅に到着です。

アクセスとデータ

アクセス中央特快、豊田乗り換えで猿橋駅へ。所要1時間30分程 約1300円
猿橋駅から百蔵山登山口まで富士急バス 160円
※8:45発(平日)9:00発(土休日)交通系ICが使える
猿橋駅から歩いても30分程度
下山口の山谷や中野から鳥沢駅へ富士急バスがあるが便数は少ない
鳥沢駅から高尾乗り換え、中央特快 約1300円
難易度コース自体の難易度は高くないが急登や激坂下りがあり体力は必要
登山者は多すぎず少なすぎず、女性ソロでも安心な雰囲気
※ただし扇山からの下山道は暗く少し荒れている
トイレ猿橋駅、鳥沢駅ともきれいなトイレ完備
百蔵山登山口には公衆トイレや民家のトイレ(100円)あり
コース中にはない

 

スポンサーリンク
少しでも参考になりましたでしょうか?よかったらシェア頂けると嬉しいです。
No Mountain, No Life.

コメント

タイトルとURLをコピーしました