絶景

北関東

GWの至仏山、残雪とヒップソリを楽しむ山歩き+尾瀬ヶ原ハイキング

GW中、尾瀬の至仏山を歩きました。山の鼻へ向かって下山することができる唯一の時期です。足元は残雪がしっかりあるのでアイゼンはあるほうが安心。BCスキーも許されており、広い雪斜面を使ってヒップソリを楽しむ登山者も多いです。私もトライしてみました。
写真

志賀高原へ撮影旅行〜スノーモンキー&横手山で朝日撮影【3月】

志賀高原へ写真撮影の旅をしました。インバウンドに大人気のスノーモンキーパークで温泉に入る猿を撮影したり、志賀高原から朝日を撮影したり。条件が揃えば雲海や夜景、星空も撮影できます。車がなくてもバスの便が豊富でアクセスよし。雲の上のパン屋さんも楽しめる旅です。
富士山・御坂

12月の金時山、やっと拝めた富士山【地蔵堂→足柄峠→乙女峠】

12月年の瀬に金時山を登りました。今回は地蔵堂を起点として、足柄峠、丸鉢山、猪鼻城跡を経由、乙女峠へ下山するコース。猪鼻城跡は現在通行可能で、整備も行き届いていました。今回初めて山頂から富士山を望め、金時茶屋でなめこ汁も食べて、金時山コンプリートな気分です。
北関東

冬の奥日光、湯ノ湖から戦場ヶ原をスノートレッキング

冬の戦場ヶ原では、気軽にスノートレッキングを楽しめます。戦場ヶ原だけだったら装備はチェーンスパイク(軽アイゼン)とストックがあれば十分。湯ノ湖まで足を伸ばす場合、雪深い箇所があるのでスノーシューかわかんがあると安心です。
北関東

厳冬期の日光白根山を前白根山から拝む【湯元温泉登山口から】

冬の日光白根山はロープウェイ側から登れば比較的アプローチしやすいと思います。一方、湯元温泉側からは相当難易度が高く、ラッセルに加え山頂直下の急登を確実にこなすアイゼンワークと滑落制御のスキルが必要。自信がない人は前白根山をゴールにするのがおすすめです。
中央線沿線

岩場と絶景の本社ヶ丸、悪路あり難易度やや高め!【笹子駅周回】

本社ヶ丸は標高1631m、富嶽十二景の12番目とあり山頂からは富士山の絶景が楽しめます。アクセスは河口湖側または中央線の笹子駅から。登りは長くルートによっては悪路のため難易度は低くありませんが、人も少なく静かでハードな山歩きが楽しめます。
奥多摩・秩父

大人気の瑞牆山を日帰り登山、カンマンボロンと不動滝をめぐる山旅

奥秩父の名峰、瑞牆山を日帰り登山しました。目的はカンマンボロンを見ること。弘法大師が岩に彫りつけたという伝説の梵字です。一般登山道ではなく西側から踏み跡をたどります。最後は人気コースの南側ルートに合流。下山は不動滝の周回ルートを取りました。
写真

野反湖とニッコウキスゲの絶景を求めて、群馬の秘境を散策

群馬県の秘境とも言える野反湖を散策しました。手つかずの湖の景観に加え、春のシラネアオイと夏のニッコウキスゲが有名です。今回はニッコウキスゲには早すぎたものの、レンゲツツジが見頃で写真撮影を楽しむことができました。アクセスはあまりよくなくマイカーがベストです。
富士山・御坂

毛無山(富士宮市)に日帰り登山、富士山の大展望と辛い下山【↑尾根コース↓地蔵峠】

富士宮市の毛無山を日帰りで登りました。山頂付近からの富士山の眺めが素晴らしい山です。1964mあり、麓から急登が続きます。沢沿いのルートは崩落地や渡渉があり慣れていない人は尾根ルートの往復が無難。バス便は少なめなので車でのアクセスが便利です。
富士山・御坂

ゴールデンウィークのふもとっぱら、ゆるキャンの聖地で絶景テント泊

大人気の「ふもとっぱら」でゴールデンウィークにテント泊しました。さすがはキャンパーの聖地。眼前に迫る富士山の眺めと広大な敷地、清潔な設備と、最高のキャンプが約束された場所です。強風に吹かれやすいのでペグ打ちはしっかりと。この時期は夜・朝の寒さ対策も必要です。
タイトルとURLをコピーしました