1泊以上の登山

北アルプス

残雪期のパノラマ銀座縦走2泊3日②【↑合戦尾根↓長塀尾根】

ゴールデンウィーク、残雪期のパノラマ銀座縦走2泊3日のレポート後半です。前半に引き続き素晴らしいパノラマを眺めながらの縦走が続きます。常念岳から蝶槍に向かう道はきつい傾斜の雪道でアイゼンが必要です。蝶ヶ岳からの下山に使った長塀尾根は長い下りが延々とつづく辛い道でした。
北アルプス

残雪期のパノラマ銀座縦走2泊3日①【↑合戦尾根↓長塀尾根】

ゴールデンウィーク、残雪期のパノラマ銀座縦走2泊3日のレポート前半です。燕岳から大天井岳まで、合戦尾根ではアイゼンが必要です。その他は雪が少なくピッケル・アイゼンは不要でした。パノラマ銀座の難易度は比較的低いですが体力は必要なコースです。
北アルプス

残雪の立山、ライチョウに出会う旅【扇沢往復】

4月中旬、残雪の立山をひとり旅して来ました。今回の旅の目的はライチョウに出会うこと、残雪の立山で思う存分撮影練習することです。ライチョウがいる場所はほぼ決まっていて、人だかりができているので分かりやすいです。静かに距離をとって見守るのが観察マナーです。
北アルプス

剱岳を1泊2日登山、カニのよこばいは怖かった【別山尾根往復】

剱岳の別山尾根を往復するルートには核心部のカニのタテバイ・ヨコバイだけではなく、手に汗握る危険箇所が多数あります。室堂から日帰りでのアプローチは難しく山小屋かテント泊をするのが普通です。厳しい歩きになりますが登頂の充実感は得難いものでした。
2022.03.16
北アルプス

奥穂高岳にソロ登山【涸沢から往復】

涸沢カールをベースキャンプにし、奥穂高岳にソロ登山しました。悪天候の中なんとか登頂できました。奥穂高岳は山のグレーディングCで難易度は高くありませんがザイテングラートは険しい箇所もあるので全くの岩場初心者には向かないです。
北アルプス

涸沢カールをソロ登山、パノラマコースで下山【涸沢紅葉2021】

紅葉見頃の涸沢カールにソロ登山してきました。横尾から登り、パノラマコースでの下山です。パノラマコースは危険箇所が多数あり難易度は高いですが、屏風の耳に寄って大展望を楽しめるルートです。2泊3日のテント泊をして紅葉の涸沢カールを満喫しました。
北アルプス

八峰キレットから五竜岳を縦走登山【扇沢→遠見尾根縦走2泊3日②】

八峰キレットから五竜岳を縦走しました。爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳縦走からの続きです。八峰キレットは3大キレットと呼ばれますがキレット自体の難易度というより、五竜岳へ続く道の難易度が高いです。特に五竜岳G5は核心部となります。
北アルプス

爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳を縦走登山【扇沢→遠見尾根縦走2泊3日①】

爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳を縦走登山しました。鹿島槍ヶ岳は日帰りは無理な山ですので冷池山荘で最低1泊する必要があります。爺ヶ岳は健脚なら日帰りが可能ですが、素晴らしい景色なのでゆっくり楽しみたい山です。双方の山とも難易度は高くないですが、吊尾根は危険箇所もあります。
2021.12.16
北アルプス

立山三山をソロ縦走登山【室堂から周回】

立山三山(浄土山、立山、別山)を前泊日帰りで縦走して来ました。室堂から反時計回りに周回するコースです。コースの難易度は高くないですが、上り下りの累積標高が1300m以上あり体力は必要。日帰りは不可能ではないですが前泊か後泊すると余裕が出ると思います。
2021.12.16
北アルプス

五色ヶ原(立山)トレッキング1泊2日【室堂往復】

五色ヶ原は室堂から日帰りで訪れるには遠く、秘境感あふれる場所です。7月のチングルマのお花畑の時は特に混雑します。室堂からのルートはマーキングが明瞭で難易度は高くありません。7月・8月に行く場合は大きな雪渓があるので軽アイゼンが必要です。
2021.12.16
タイトルとURLをコピーしました